Tea ceremony on Onokoro Island, a sacred place in Japanese mythology, Awaji Island, September 2015.
2015年9月の雨の中、淡路島からフェリーに乗り、古事記で有名な沼島(おのころ島)へ上陸し、雨の中を竹の茶室を担いで20分程歩いて、上立神岩を拝める場所に帰庵を建て、献茶を行いました。
雨で浄化され、竹で見立てた茶室を、国生み神話の源点で建てることができ、帰庵の活動の発展を祈願できました。
屋根の小屋組みの母屋はありますが、屋根がないので、雨が茶室に遊びにきてくれます。
一番大変だったのは、抹茶が雨にぬれないようにすること。
雨中茶会、なかなか経験できる茶会ではない、いい経験をしました。

上立神岩が見えます。床が足りず、床柱を柱に繋ぎ、崖下まで伸ばして建てました。

雨に塗れた竹

合羽に長靴でお茶を点てました。